異業種交流 折り鶴
やきもの折り鶴 安芸高田 代表の國木氏に
作品を見せて頂く機会がありました。
陶紙(とうし)は 焼くと陶器になる専用シートです。
通常の紙はパルプ100%ですが
陶紙はパルプ15%,粘土,水だそうです。
濡れた状態で鶴を折りますが
折り紙とは違って繊維が切れないように
折り目を付けないで作っていくそうです。
細かい部分を織り込むのは大変です。
最初は鼠色ですが焼き上げると
白くなるそうです。
今後どのように認知して頂くか
どのようなものを作っていくか
展開が楽しみですね。
どのような仕事でも共通するところですが
考えていくことが盛りだくさんです。
それぞれの道で創意工夫をしながら努力している人々
異業種交流もまた良い時間となります。
ご発展を祈念いたします。
投稿者プロフィール

最新の記事
food2025年7月1日ジュラシックワールド初コラボ商品頂きました(^^)
health2025年6月30日強度を上げる
mind2025年6月29日一を聴いて一を知る
fun2025年6月28日絶望に追い付かれるな