脳のふたつのシステム
直感と熟慮
直感 は 本能的で力強く 説明や証明をせずに物事の真相を直ちに感じ取り
データベースから超高速で答えを引き出してくる 脳の意思決定プロセスです。
脳が過去にインプットしてきた経験もデータベースの中身なので
大人としての成長と共に培われてきたものもとても重要であることがわかります。
理性を保ち熟慮することの大切さは教育される中で重要度を持って養われてきており
基本ベースとして働かせているところです。
今後の時代を考えると脳の熟慮機能を働かせると共に 直感システムにも
注目したいと思います。
直感で もしかしてこうじゃないかなと思ったことが本当だったりして
あら?! やはり当たっちゃった と自分で不思議な感覚になることが多くなりました。
いわゆるピンときた!という感覚をもっと有効活用できるようになれば(笑)
なんて思います。
いつもお目通しくださいましてありがとうございます。
素敵な毎日をお過ごしくださいますよう願っています。
投稿者プロフィール

最新の記事
sports2025年4月2日メンタルコントロール
business2025年4月1日社会人 debut
heartful2025年3月31日思いの全てを語る場所
nature2025年3月30日発想の転換