Pave the way.

人材とは才知ある人のことをも示すものです。

ひと世代前からも言われていますが

時代の変遷を経て多様性(diversity)のいま再び確認したいのは

発想の転換

創造力、想像力が強まるのは

余暇のときであったりします。

何もしていないように見えて…?!

アイディアが天から降りてくる瞬間

先行き不透明なら何でもやってみるのもあり?!

柔軟な発想ができるのは小さいながらの長所であったりします。

わからないからこそ先を見通そうとする努力も必要でしょう。

カッコつけている人がカッコいいとは限らない

心の中で流している血と汗と涙の礎が 不器用に見えて一生懸命取り組む人の

最大の魅力となっていることを見抜ける人間で在りたいと思います。

人間価値を大事にし企業福祉を考えることは大切なことです。

人手を人材(財産)とみるならば教育の進め方、考え方は変わってきます。

人間尊重の礎に地域貢献も達成されるように思います。

 

素敵な人がたくさん集まり素晴らしい仕事の達成に繋がることを願い楽しみにしています。

 

 

 

投稿者プロフィール

速水恭子
速水恭子くれたけ心理相談室(広島支部)心理カウンセラー
皆様がお健やかで穏やかに日々お過ごしになれますよう願っております

コメントはお気軽にどうぞ