終わりはない
子育てとも似て非なる介護
良き施設や人との出会いに恵まれ
入所できたとしても
それで終わりではない
症状や状況は変化していく
それに対応していく際には
いろいろな課題が出てくる
施設内での対応が難しければ
退所か転所か
マンパワーの限界の中で
介護スタッフさんの心理的負担を軽減するために
どのような働きかけができるのか
親を見てあげたい気持ちは常にあるが
介護のために仕事を辞めるべきではないというのが
現社会の通年でもある
自分の老後の生活や経済的なことをさておいて
’今ここ’ だけを考えて自宅介護をするか
親を想う子の頭をよぎることさえある
そこにも限界はある
巡る考えと取り巻く環境の中で
追い詰められていく感覚
どのような課題に直面した時でも
辛いのは
そうせざるを得ないからそうしていることに対して
さらに手立てを模索せねばならない時
脳内フル回転で考え尽くすのである
どうしてもお辛い時には抱えている思いを話してください。
いつでもここにいます。
投稿者プロフィール

最新の記事
life2025年9月10日未来に希望を持ちたい人へ
life2025年9月9日孤独を感じる人へ
fun2025年9月8日ついてる幸せ
nature2025年9月7日朝、一杯の珈琲を飲む