役割を外すと、心は自由になる
大切な人に期待を裏切られたとき、
人は深く傷つく。
「夫(妻)なのに」「父(母)親なのに」
そんな“役割基準”の軸に立っていると、
相手の未熟さをそのまま自分の傷として受け取ってしまう。
でも、ある時ふと気づくことがあるのです。
相手の役割ではなく、
“その人が持っている器の大きさ”で見ていいのだと。
器が小さければ、
受け取れない言葉があり、
返せない想いがあり、
届かない優しさがある。
それは悪意ではなく、
ただ、そういう“限界”を持つ人なのだ。
そう思えた瞬間、
“夫(妻)だから” と尊重することにより期待していた重さを
そっと降ろすことができるのです。
期待を手放すことは、諦めではなく、
自分の尊厳を守る選択。
そして、相手の未熟さとあなたの価値は、
もうつながっていない。
理想を手放すと心は軽くなる
“夫婦とはこうあるべき”という理想に振り回されていたのかもしれない。
理想に向かう努力は美しい。
でも、理想への執着は心を縛る。
そう気付いたあなたは素晴らしい。
今日も、自分の心の軸を静かに整えながら、
あなたはあなたのステージで生きていくのだと感じています。
いつもお目通しいただきありがとうございます。
痛みを抱えた方へ静かに届きますようにと願い書きました。
投稿者プロフィール

最新の記事
life2025年11月20日世界の見え方が変わる鍵
life2025年11月19日役割を外すと、心は自由になる
kuretakeお題2025年11月18日【2025年11月のお題-1】(くれたけ#262) 今あなたの心を彩っているものはなんですか。
life2025年11月17日心の主導権を取り戻すという静かな成長


