人は、必要とされるところで輝く
雨音で目が覚めた静かな朝。
昨今、自分の歩んできた道を振り返ることがある。
ご縁があって、現場に立つと思う。
私は、誰かの人生の一瞬に寄り添うこの役割が、
心の深いところで好きなのだと。
“存在”そのものを受け取っていただける瞬間に、
この仕事の尊さが静かに胸に満ちてくる。
回り道や道草しているかような時間というのは
ときに大変な苦痛を伴う。
現場で尽力したいのにもかかわらず
大切な時間が過ぎていくことに苦しめられるのである。
人には、順調に流れていく時もあれば、
立ち止まり、内側を整える時間もある。
どちらも、人生に欠かせないプロセスなのだと思う。
そして、再び目の前に「寄り添うべき誰か」が現れたとき、
私の人間力は実務の中で静かに息を吹き返す。
人は、必要とされる場所に戻っていく。
そこに立つとき、自然とその人本来の光がにじみ出る。
誰かの心にそっと触れ、
その方のペースで歩む力を支えること。
それは私にとってかけがえのない使命であり、
これからも大切にしていきたい“生き方”そのもの。
今日もまた、その想いを胸に、
ひとつずつ丁寧に歩んでいこう。
いつもお目通しいただきありがとうございます。
投稿者プロフィール

最新の記事
kuretakeお題2025年11月27日日々の中で大切にしているルーティーンがあれば教えてください。(くれたけ#263)
life2025年11月26日心の安全地帯を確保する
life2025年11月25日人は、必要とされるところで輝く
life2025年11月24日深く、誠実に自分の『在り方』を見つめる


