2025年6月のお題-2(くれたけ#253)心理に関して、読者さんにとってオトクな情報を1つだけ披露してください✨
どうしようもないこととわかっていても なかなか捨て去れなくて苦しさが続く時 紙に書き出して捨てるという方法を何度やっても消し去れない時 普段からやさしいあなたは手緩いのかも?! 用意するもの […]
自分と向き合うって意外と難しい
どのような時に自分の心がざわつくのか どのような時 怒りを感じるのか どのような時 悲しみを感じるのか どのような時 やりきれないのか どれもすべて大切な思い 先ずはすべてを受け入れて何が苦し […]
頑張っている子どもたちを応援しています。
各地で県総体が行われるシーズンです。 部活に青春をかけている子ども達が 日々一生懸命練習してきた成果を発揮しています。 保護者達は蔭ながらできるサポートをし後は見守るばかりです。 スポーツに全力で取り組み存 […]
2025年5月のお題-1】(くれたけ#250)「大野快人カウンセラー(伊勢支部)って、どんな方ですか?」
伊勢支部の大野快人(よしと)カウンセラー オンラインでしかお目にかかれていないのですが、 朗らかで誠実で正直な方という印象です。 ヨガや空手、キックボクシングなど多才な方です。 驚くべき柔軟性の持ち主で開脚 […]
【2025年5月のお題-2】(#251)あなたは何故仕事をするのでしょう。何故、学校に行っていた(いる)のでしょう。
【学校へ行くこと】 学校へ通うのは”当たり前”でした。 学校へは無理して行かなくてもいいよ という時代背景ではなかったこともあり どのようなことがあったとしても翌日は また登校一択(笑)でした。 進学するに […]
目覚めることができたことにありがとう
過去のすべての経験に感謝します 今日も笑顔でいられることにありがとう すべてをゆるすことができる ありがとう 挑戦する勇気を持っていることに感謝 思いやりの心にありがとう 一息ついてお茶を飲む […]
生きていくって面倒なことの積み重ね
日々の小さな積み重ねのなかには面倒に思えることもある 面倒なことに対処してきたことが成長に繋がっている 感謝の気持ちが自然と湧いてきたり 人を大切にすることが心を大きく育てていたり 目には見えないけれど大切 […]