2025年1月8日
社会的にどのような立場や役割にあろうと (例えば、 子ども、学生、主婦、主夫、 会社役員、新入社員など会社員 公務員、各種指導者、 プロアマスポーツ選手、 その他専門職etc.) その悩みを傾聴していきます […]
2025年1月6日
思い立ち 一番小さいスーツケースに 必要なものを詰め込んで 旅に出る ちょっと近所のコンビニに行ってくるわ的に 繁忙期で新幹線は満席 立っていくしかないかと 窓口で半分思いつつ 待っていると […]
2025年1月6日
炊き立てご飯 ほかほか美味しいですね。 お米の力 しっかりご飯を食べて 学校に行く 仕事をする 体力回復する 身体づくりや活動の原動力となっています。 お米作りは八十八の手間がか […]
2025年1月4日
ティータイムって ちょっと嬉しい 集中して仕事している際の 一息つくタイミング 家族で集まっている時 少しばかり疲労感の残る朝 目覚めのコーヒーとともに頂く時 久し […]
2025年1月3日
こたつでみかん は 冬の風物詩 今では少なくなってきている情景かもしれません。 人が集まり団欒し お部屋の人口密度も温度も高くなっていて のども渇きますよね。 愛媛県産のあいか 愛華 漢字で見 […]
2025年1月2日
昨日のニューイヤー駅伝 心湧きました。 ありがとう♡ 私も今年初running 同志で戦友の息子にペースメーカーになってもらい 走り始めたところ あっという間に豆粒と化しました。 […]
2025年1月1日
2025年 新しい扉が開かれましたね どのような年にしたいですか? 挑戦の年? 継続の年? 開拓の年? 発展の年? 皆様それぞれのご活躍とお幸せを心よりお祈り申し上げます!
2024年12月31日
夜中 出先の四国で義母の訃報を受け 睡眠もままならず 連絡のやり取りに追われた 気温は低いけれど 瀬戸内は比較的雪が少ないため その日の交通状況に制限も無く それでも師走という時節柄 安全に帰着することに留 […]
2024年12月27日
行く道を阻む壁は どんなに努力しても 越えられないものもある 無理に越えなくても 他にも進む道はある 多様な経路のうちの一つ 回り道でも 途中で間違ったと気付いた道でも 必ずその […]