2025年4月16日
大切な気持ちのひとつひとつを取り出して 程良い距離から見つめてみる 疲労困憊している方 心をすり減らしている方 話すことで切なさを放すことができるなら お気持ちが楽になり お考えが整理されて 変化が訪れるか […]
2025年4月15日
忘れたいことを記憶から追い出す方法のひとつは 仕方がない終わったことだと完了させることです。 ツァイガルニク効果という心理現象は達成できた事柄よりも 中断した事柄の方がよく記憶に残るというものです。 思い出 […]
2025年4月8日
世の中に名作は数々あるのですが こちらもそのひとつ 『あらしのよるに』完全版 オオカミのガブとヤギのメイ 友情をも超えた深い信頼と絆の物語 読み聞かせながら大人も引き込まれる 喜劇と悲劇 ユーモアとペイソス 訴えてくるも […]
2025年4月8日
灌仏会(かんぶつえ)はお釈迦様の誕生を祝う仏教行事です。 春の花が咲く時期と重なり花まつりと呼ばれています。 お釈迦様に甘茶をかけるのは 「政治を行って平和な世が訪れると甘い露が降る」 「飲むと不老不死になれる」 などの […]
2025年4月3日
あなたは大丈夫 人を大切にできるのはあなたのすばらしいところ どこまでも優しいのもあなたのすばらしいところ それでも傷つく出来事が起こる 悲しい出来事が起こる 切なさや痛みで心がちぎれそうになる でもあなた […]
2025年3月31日
思いが叶わなかったとき 大切な人ともう会えなくなるとき 自分を認めてくれる人がいないと感じるとき とても辛くて苦しくて切なくて不安になり 乗り越えたくてもどうすれば良いのかわからないときありますよね。 こん […]
2025年3月1日
気温が高く日中はコート無しでOKの うららかな日でした。 「うららか」は 空が晴れて日が柔らかく照っているさま と 心にわだかまりがなくおっとりしているさま の意味があります。 自分に刺激を […]
2025年2月28日
愛するということは 切なさ や 愛おしさ 苦しさ や 辛さ 嬉しさ や 悲しさ 葛藤を伴う たくさんの思いが 前後 左右 斜め に揺れて 行きつ戻りつする その揺れ動く感情を 十 […]
2025年2月21日
帰りのバス待ちの人の列で 並んでおられた老婦人が 到着したバスにゆっくりと 乗車されました。 あるバス停で高齢の男性が前の扉に 近づいていらしたのが見えたので、 バスの運転手さんに何かお尋ねになるのかな と思いましたがそ […]
2025年2月16日
子どもからの旅行土産でした。 友達も一緒に買って帰ったそうでした。 選んだ理由ですが 販売していた男性の方の声が ”1/f ゆらぎ” だった のだそうです。 状況を想像してしまい 微笑みでいっ […]