mind

心の在り方

mind
祈り続ける

人々の生きていく環境が善くなるように祈り続けるしかありません。   だんだんと年を重ねていくと体力などには心細さを感じるようになるのだと思いますが 身に起こること、身の周りに起こることをできるだけ落ち着いて受け […]

続きを読む
mind
ピントを合わせる

老眼でピントを合わせるのがストレスになります笑。 もはや小さい文字は読もうとしません。   運転時にも手元を見る時にも使える遠近両用メガネを作ってみましたが 運転はできますが、屋内で過ごしたり手元の文字を見る時 […]

続きを読む
mind
自分と向き合える場所

季節を問わず温泉が好きな方がいらっしゃいます。   その理由は自分と向き合えるからとのことでした。 素敵ですね。   自分と向き合うって勇気を必要としたり 意外と難しかったりするのです。   […]

続きを読む
mind
無条件に受け容れる

無条件に受け容れる姿勢で対応しても 一方がシャッターを下ろしている場合は 話し合いは難航します。   相手の言うことを否定したり 自己防衛が強過ぎると 話し合いが適切に行えません。   認知バイアスは […]

続きを読む
mind
葛藤と矛盾

心は本来隠れていることを好んでいるのです。   他者にはなかなか打ち明けにくい自分の世界だからです。   この秘密の世界は守られるよう配慮が必要なのです。   心の中が葛藤状態にあると それ […]

続きを読む
mind
自己を知る際のハードル

自分を変えたいと思った時 居心地の良い場所から脱皮するには原動力が必要です。   今とは違う自分になろうとする時には不安要素や恐れを感じるものです。 それは自然な自己防衛機能です。   それを超えて自 […]

続きを読む
mind
怒りを変換していく

当然の怒りの感情をどうするか   怒りの感情には 悲しみの感情がついている     当然の怒りの感情を ポジティブなものへと変換することは 大変な困難に挑戦しているのであり それなりの時間が […]

続きを読む
mind
一を聴いて一を知る

こんにちは カウンセラーの はやみきょうこ です。 サイトに訪れてくださいまして 誠にありがとうございます。   一を聞いて十を知る は 昔からよく耳にする表現であると思いますが   カウンセリングに […]

続きを読む
mind
別解

別解   閃くと 瞳が輝く ワクワクする   数学における別解では 因数分解に対して 解の公式を使う時 そう呼ぶことがある   businessで新しい企画を発案する際の 従来のやり方に囚わ […]

続きを読む
mind
徳とは思いやりの心

恒久的に思いやりの心を培っていくならば 人々が傷つく場面は少なくなる   シンプルだけれど根本的で 大切な心のあり方   徳の意味するところは 生まれながらに備わった性質のみならず 修養によっても身に […]

続きを読む