kuretakeお題
【2025年9月のお題-1】今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。

実りはまだ見ぬ未来に 「実りを感じた時」というテーマをいただきました。  けれど正直に言うと、私はこれまでの人生で ”大きな実り” を感じたことはあまりありません。 それは、私が目立って 華やかに成果を手にする […]

続きを読む
life
揺らぎながら進むわたしたち

人は歩みを進めるとき、必ずしも一直線には進めません。戸惑い、躊躇い、立ち止まる――それらは「停滞」ではなく、むしろ成長の証そのものです。 戸惑いとは、新しい地平に触れたときに心が揺れる自然な反応。躊躇いとは、自分の選択を […]

続きを読む
life
微調整力

規則正しい生活やバランスの取れた食事、十分な睡眠。健康の基本だとわかっていても、現実には乱れることもあります。 そんな時に大切なのは「完璧さ」ではなく、「微調整する力」。 たとえば―― 昨日ビタミン類が足りなかったと思っ […]

続きを読む
fun
シマエナガのミトンでクルリ — 大人の小躍り報告

鍋掴みコーナーで、思いがけず出会ったシマエナガのミトン。あまりの愛らしさに心の中でメロディーが流れ出し、「回りたい!」衝動が……。 さすがに売り場では理性が勝ったけれど、人気のない通路を選んでそっとクルリ。(やっぱりやっ […]

続きを読む
life
なぜ優しさは強さなのか

私たちはしばしば「優しさ=柔らかさ=脆さ」と結びつけがちです。 しかし実際には、誰かを思いやるには相手を見つめる力 自分の境界線を知る力 そして時には痛みを引き受ける覚悟が必要です。 これらはどれも「内的な強さ」を育てる […]

続きを読む
mind
心に余白を

気付けば心の中がいっぱいで重く感じ、未来が見えなくなることはありませんか? どんな状態のあなたでも、そのままで大丈夫です。 ここで少し呼吸を整えて ”また歩いてみよう”と思える力を取り戻してください。   いつ […]

続きを読む
nature
拝み虫が運んでくれた幸運の兆し

マルチタスクで心も身体も精いっぱいだったころのことです。 ある日、家の中に大きなカマキリが入ってきて、カーテンにそっととまっていました。 その姿を見た瞬間、不思議と心がふっとゆるんだのです。カマキリは「拝み虫」とも呼ばれ […]

続きを読む
mind
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな 詠み人知らず   米は書いて字のごとく八十八の手間をかけて作られます。 農家の方々の多大なご努力への感謝と その一粒一粒を大切に思う気持ちが沸き上がってきます。   生 […]

続きを読む
life
気が重い日もある

気持ちが乗らない 気が重い日って誰にもあります。   世の中の辛い出来事、悲しい出来事に 心を痛める日もあります。   勇気と希望を失わず前を向いて進むしかないこともあります。   &nbs […]

続きを読む
life
未来に希望を持ちたい人へ

苦しい渦中にいると 「この先もずっと同じなのでは」 と思えてしまいます。   今は信じられなくても 変わる可能性は必ず残っています。   今日のあなたが明日の一歩に繋がりますように。   & […]

続きを読む